HOME > 一般演題採択通知
一般演題採択通知
(2013年8月14日更新)
採択のお知らせ
演題登録時に発行されている登録番号をご用意の上ご確認下さい。
(登録番号は演題登録時に事務局より配信された演題登録完了のお知らせメールに記載してあります)
※ ブラウザの検索機能をお使いいただくと便利です。
(Windows、Internet Explorerの場合は、ツールバーの[編集(E)]より[このページの検索]を選択し(Ctrl+F)、ご自身の登録番号を入力の上、
[次を検索(F)]ボタンを押して下さい。)
※ ご不明な点は、ページ最下部に記載の運営事務局までご連絡ください。
※ 採択情報は登録番号順です。
| 10006 | PB1-9:Cardiotophin-1 accelerates the development of atherosclerotic lesions |
| 渡部 琢也(東京薬科大学生命科学部心血管医科学研究室) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10008 | PB1-13:Zuckerラット脳梗塞モデルにおけるAmlodipineとAtorvastatin併用投与の脳保護効果 |
| 表 芳夫(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10009 | PB2-43:FK506 induces endothelial dysfunction through attenuation of Akt and ERK1/2 independently of calcineurin inhibition and the caspase pathway |
| 江口 良二(兵庫医科大学環境予防医学講座) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10012 | PB1-14:ALS脊髄前角における発症前の血流・代謝uncoupling. |
| 山下 徹(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10013 | PB2-50:ARIA modifies the plaque vulnerability through the control of macrophage foam cell formation |
| 松尾 清成(京都府立医科大学 循環器内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10014 | PB1-24:脳微小血管内皮細胞移植による白質梗塞治療の試み |
| 石崎 泰樹(群馬大学大学院医学系研究科分子細胞生物学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10016 | OB1-1:アダプター分子アファディンによる単量体GTPアーゼRhoAを介したリンパ管形成の制御機構 |
| 真島 崇(奥羽大学薬学部) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10017 | PB2-51:Periaortic adipose tissue-specific activation of the renin angiotensin system contributes to atherosclerosis development in uninephrectomized apoE-/- mice |
| 川人 浩之(京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10018 | PB1-11:S1P2受容体はeNOS-NO経路を抑制することによりアナフィラキシーショックに対して抑制的に働く |
| 岡本 安雄(金沢大学医薬保健研究域医学系血管分子生理学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10020 | PB1-1:Vasohibin-2の抑制が消化管における自然発症腫瘍に影響を及ぼすか? |
| 北原 秀治(東京女子医科大学医学部解剖学・発生生物学講座) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10022 | OC1-8:脂肪由来幹細胞(ADRCs)を用いた細胞移植療法の肺動脈性肺高血圧症モデルラットへの有効性の検討とそのメカニズムの解明 |
| 江口 正倫(長崎大学病院 循環器内科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10026 | YIA-5:Protective role of the fat-derived secreted factor omentin in pathological vascular remodeling |
| 植村 祐介(名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学) (YIA選考発表(臨床系) - 2013年9月28日(土)11:00 第2会場) | |
| 10027 | OB2-13:血管内皮細胞を可視化するためのFlk1-GFPおよびFlt1-tdsRed BAC トランスジェニックマウスの作製 |
| 松本 健(筑波大学医学医療系生命システム医学専攻解剖学発生学研究室) (基礎系・口頭2 - 2013年9月27日(金)9:00 第3会場) | |
| 10028 | OC2-15:Erythropoietin-administration for the Treatment of Acute Myocardial Infarction (EPO-AMI-II Study): A Bridge from Bench to Clinical Practice |
| 肥後 修一朗(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10030 | PB2-40:The S1P1-R receptor subtype for sphingosine 1-phosphate mediates angiogenic responses elicited by a novel nucleic acid analogue COA-Cl |
| 五十嵐 淳介(香川大学医学部医学科自律機能生理学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10031 | OB1-8:腫瘍血管新生と転移におけるアドレノメデュリン-RAMP2系の意義 |
| 田中 愛(信州大学医学系研究科循環病態学講座) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10032 | PB1-18:高脂肪・高コレステロール食投与がラット腸管リンパ液中でのDPP-IV活性に与える影響 |
| 豊崎 美紅(東京医科歯科大学 先進倫理医科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10033 | PB1-2:マウス発生期大脳皮質の血管網形成 |
| 西村 嘉晃(同志社大学脳科学研究科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10035 | PC2-13:Plasma Ghrelin Levels in Patients with Acute Myocardial Infarction |
| 松本 学(国立循環器病研究センター 心臓血管内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10036 | PB2-52:Bone marrow angiotensin AT2 receptor deficiency aggravates atherosclerosis by eliminating macrophage liver X receptor-mediated anti-atherogenic actions |
| 加藤 拓(京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10037 | PB1-16:High fat diet-induced leukocyte recruitment is significantly compromised in CCR2 deficient mouse. |
| 大坂 瑞子(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科先進倫理医科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10038 | PB2-37:間葉系および神経系細胞分化能を有する毛細血管周細胞(Capillary stem cells)株の樹立とその特性解析 |
| 鹿原 真樹(旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10039 | PB1-3:成熟脂肪細胞の脱分化と血管周皮細胞への分化について |
| 萩倉 一博(日本大学医学部 機能形態学系 細胞再生・移植医学分野) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10040 | PB1-19:低酸素環境下での肺血管リモデリングにおけるマクロファージの働き |
| 相馬 桂(東京大学大学院医学系研究科循環器内科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10042 | PC1-1:発達期肺胞微小循環系障害とその回復過程における遺伝子発現の変化〜Angiopoietin-1は発達期の肺胞微小循環系障害を改善させる〜 |
| 中西 秀彦(東京女子医科大学母子総合医療センター 新生児部門) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10043 | OB2-14:血管内皮特異的なβ-catenin依存的転写調節の蛍光生体イメージング |
| 柏田 建(国立循環器病研究センター研究所細胞生物学部) (基礎系・口頭2 - 2013年9月27日(金)9:00 第3会場) | |
| 10044 | YIA-2:Apelin blocks diet-induced obesity by promoting vascular integrity. |
| 澤根 美加(大阪大学微生物病研究所情報伝達分野) (YIA選考発表(基礎系) - 2013年9月28日(土)11:00 第1会場) | |
| 10046 | PB2-44:血管内皮細胞におけるRasGRP2のリン酸化の解析 |
| 瀧野 純一(広島国際大学薬学部薬学科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10047 | OB3-28:肥満マウスの骨格筋では炎症性単球が増加し血管透過性が亢進している |
| 杉田 純一(東京大学大学院医学系研究科循環器内科) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10048 | OB1-11:がん転移における腫瘍血管内皮細胞の役割 |
| 間石 奈湖(北海道大学大学院歯学研究科血管生物学) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10049 | PC1-6:ARIA regulates the cardiomyocyte death in doxorubicin-induced cardiomyopathy by modulating the PI3K/Akt/Bad pathway |
| 池田 宏二(京都府立医科大学循環器内科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:35 ポスター会場) | |
| 10050 | PB1-23:リンパ管再生に向けた基礎的検討 |
| 須藤 乃里子(東京医科歯科大学生殖機能協関学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10051 | PB2-45:低酸素誘発性肺高血圧モデルでIL-6/Th17細胞シグナルは肺血管リモデリングに必須である |
| 片岡 崇弘(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10052 | YIA-3:BMP-9/ALK-1 signals negatively regulate the lymphatic vessel formation in development and cancer by downregulating Prox1 |
| 吉松 康裕(東京大学大学院医学系研究科分子病理学講座) (YIA選考発表(基礎系) - 2013年9月28日(土)11:00 第1会場) | |
| 10053 | PB1-10:虚血性脳血管障害におけるアドレノメデュリン-RAMP2系の意義 |
| 五十嵐 恭子(信州大学大学院医学系研究科循環病態学講座) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10054 | PB2-46:Tumor-derived miRNA is transported to endothelial cells by microvesicles |
| 川本 泰輔(北海道大学歯学研究科血管生物学教室) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10055 | PB1-4:低酸素・低栄養により誘導されるROSが及ぼす腫瘍血管内皮への影響 |
| 北條 敬之(北海道大学大学院歯学研究科血管生物学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10056 | PB1-5:腫瘍血管内皮におけるCXCR7の機能解析 |
| 山田 健司(北海道大学歯学部血管生物学教室) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10057 | PB2-47:Vasohibin-1が誘導する微小管翻訳後修飾とVEGFシグナル伝達との関係 |
| 小林 美穂(東北大学加齢医学研究所腫瘍循環研究分野) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10058 | YIA-4:Cdc42はfmnl3を介して内皮細胞の糸状仮足形成を誘導し血管新生を促進する |
| 若山 勇紀(国立循環器病研究センター研究所細胞生物学部) (YIA選考発表(基礎系) - 2013年9月28日(土)11:00 第1会場) | |
| 10059 | PB1-28:心臓再生を目指した心筋細胞分裂誘導因子の探索 |
| 千葉 彩乃(国立循環器病研究センター研究所細胞生物学部) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10060 | OB1-5:A Rap1 small GTPase potentiates endothelial barrier function by spatially controlling myosin II activity |
| 安藤 康史(国循セ研・細胞生物) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10061 | OB2-15:内頚動脈系と椎骨動脈系は発生過程において いかにして連結されるのか |
| 木村 英二(岩手医科大学解剖学講座人体発生学分野) (基礎系・口頭2 - 2013年9月27日(金)9:00 第3会場) | |
| 10064 | PB1-6:Apoptosis of endothelial cells during the formation of tortuous blood vessels in the metamorphic Xenopus laevis tail |
| 藤原 正和(日本医科大学老人病研究所病理部門) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10065 | OB1-9:FGF/MEK signals maintain the identity of tumor endothelial cells through negative regulation of TGF-β-induced endothelial-to-mesenchymal transition (EndMT) |
| 赤津 裕一(東京大学大学院医学系研究科分子病理学分野) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10067 | OB3-21:Histamine induces vascular hyper-permeability by increasing blood flow |
| 芦名 功平(東京大学大学院農学生命科学研究科獣医薬理学教室) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10069 | OB1-2:E3ユビキチンリガーゼCUL3は細胞骨格調節によって血管新生を制御する |
| 坂上 倫久(愛媛大学プロテオサイエンスセンター細胞増殖腫瘍制御部門) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10070 | OB1-6:内皮細胞分化におけるRSK4の役割 |
| 松永 太一(京都大学 iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10071 | PB2-53:A milk protein derived tripeptide, Val-Pro-Pro (VPP), reduces high fat diet-induced adipose tissue inflammation in mice |
| 相原 浩太郎(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科先進倫理医科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10073 | OB3-23:Regulation of eNOS mRNA stability via ROCK2-mediated eEF1A1 phosphorylation |
| 野間 玄督(広島大学原爆放射線医科学研究所ゲノム障害病理研究分野) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10074 | PC2-15:Hyaluronic acid is involved in abdominal aortic aneurysm in mice through CD44 |
| 三好 亨(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10075 | OB1-10:SBSN is a novel Tumor Endothelial Cell marker |
| 永尾 宗子(北海道大学大学院歯学研究科血管生物学) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10076 | PB2-38:Medaka is a new animal model to study lymphatic development and regeneration |
| 出口 友則(独立行政法人産業技術総合研究所健康工学研究部門) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10077 | YIA-7:Calpain-6による動脈硬化病変およびマクロファージpinocytosisの制御 |
| 宮崎 拓郎(昭和大学医学部生化学講座) (YIA選考発表(臨床系) - 2013年9月28日(土)11:00 第2会場) | |
| 10079 | PC1-2:新規遺伝子FAM124Bの内皮特異的発現制御機構解析 |
| 高橋 宣敦(東京薬科大学大学院生命科学研究科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10082 | PB1-7:Effects of CK2 inhibitor on accumulation of IkB and permeability in vascular endothelial cells |
| 芦野 洋美(千葉大学大学院医学研究院遺伝子生化学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10084 | PB2-54:血管弾性線維におけるプロスタグランディンE受容体EP4の役割の検討 |
| 市川 泰広(横浜市立大学医学部循環制御医学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10085 | PB1-8:VEGF阻害処置中止後に観察される網膜血管の異常性:新生仔マウスにおける検討 |
| 森田 茜(北里大学薬学部分子薬理学教室) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10095 | OB3-19:TGFβ1-Smad2/3シグナル伝達系を介した血管新生調節におけるクラスIIα型PI3キナーゼPI3K-C2αの機能的役割 |
| 安藝 翔(金沢大学大学院医学系研究科 血管分子生理学) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10096 | OC1-11:加齢黄斑変性におけるROCK アイソフォーム特異的macrophage education therapy |
| 中尾 新太郎(九州大学医学部眼科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10098 | OB2-16:アンギオポイエチン1は静脈洞の未分化血管内皮細胞を遊走・分化させ冠静脈形成に必須の因子である |
| 有田 陽(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) (基礎系・口頭2 - 2013年9月27日(金)9:00 第3会場) | |
| 10100 | OC2-16:冠動脈CTにてvulnerable plaqueと診断された病変に対するOptical Coherence Tomography (OCT) を用いた解析 |
| 椿本 恵則(京都第二赤十字病院 循環器内科) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10103 | PB1-26:脂肪組織の血管を標的とするナノ医療による抗肥満戦略 |
| 梶本 和昭(北海道大学大学院薬学研究院) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10104 | OC2-19:The Relationship between Bifurcation Angle and Atherosclerotic Plaque Distribution in Coronary Arteries: An Optical Coherence Tomography Study |
| 渡邉 真言(奈良県立医科大学 第1内科) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10105 | PB2-55:Transplantation of high-cholesterol diet-induced inflammatory periaortic adipose tissue exaggerates atherosclerosis development in recipient apoE deficient mice |
| 入江 大介(京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10106 | PB1-25:血管新生細胞治療用ソースとしての脱分化脂肪細胞 |
| 松本 太郎(日本大学医学部機能形態学系細胞再生・移植医学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10107 | PC1-10:Over 20-year Trend of In-Hospital Mortality in Cardiogenic Shock Patients Using Percutaneous Cardiopulmonary Support; Comparison between ACS and Non-ACS Groups |
| 松本 学(国立循環器病研究センター) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:35 ポスター会場) | |
| 10108 | PB2-56:Maternal high-fat diet exaggerates atherosclerosis development in adult offspring by augmenting macrophage proinflammatory response in periaortic adipose tissue |
| 若菜 紀之(京都府立医科大学循環器内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10110 | PC2-16:上腕動脈における血管中内膜複合体厚と内皮依存性血管拡張反応の同時測定の有用性に関する検討 |
| 井口 朋和(大阪市立大学大学院医学研究科循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10111 | PC1-3:血管内治療後に再燃した下肢難治性潰瘍に対して骨髄単核球細胞移植による血管再生医療を試みた膠原病患者の一例 |
| 本山 晋一郎(近江八幡市立総合医療センター循環器内科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10112 | YIA-6:パーキンソン病関連分子αシヌクレインの新規機能-加齢性疾患としてのメタボリック症候群及びその心血管合併症の病態での役割- |
| 鷹見 洋一(大阪大学大学院医学系研究科 老年・腎臓内科学) (YIA選考発表(臨床系) - 2013年9月28日(土)11:00 第2会場) | |
| 10113 | OC1-12:加齢による心機能低下は心臓幹細胞機能低下と関連する |
| 眞田 文博(大阪大学医学系研究科臨床遺伝子治療学講座) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10114 | OC2-17:当院における超遅発性ステント内血栓症に対する血管内視鏡からの検討 |
| 藤田 晃輔(近畿大学医学部附属病院循環器内科) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10115 | OB3-26:MURC regulates Rho/ROCK signaling in vascular smooth muscle cells and mediates the development of pulmonary arterial hypertension |
| 中西 直彦(京都府立医科大学 循環器内科) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10116 | OB3-27:MURC/cavin-4 has a protective role in the progression of abdominal aortic aneurysm |
| 宮川 浩太郎(京都府立医科大学循環器内科) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10119 | OB1-12:腫瘍血管新生阻害剤によるリンパ行性転移促進作用へのc-Metの関与 |
| 大沼 俊名(愛媛大学総合科学研究支援センター生物資源分野) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10120 | PC2-12:慢性維持透析が遠隔期ステント内再狭窄発生に与える影響についての検討 |
| 五十殿 弘二(京都第二赤十字病院) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10122 | PB2-41:肺動脈性肺高血圧症の進展におけるチロシンキナーゼPYK2の役割 |
| 深井 邦剛(京都府立医科大学大学院 医学研究科 循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10123 | PB1-12:Endothelial ANP/GC-A system can be a therapeutic target for metabolic syndrome |
| 徳留 健(国立循環器病研究センター研究所生化学部) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10124 | PB2-30:血管成熟化が内皮細胞のLIFR発現を誘導する |
| 山川 大史(大阪大学微生物病研究所情報伝達分野) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10125 | PB1-29:腫瘍血管内皮細胞へのin vivo siRNA導入法の確立 |
| 櫻井 遊(北海道大学大学薬学研究院) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10126 | OC2-18:Tocilizumab Ameliorates Vascular Inflammation and Clinical Symptoms in the Patients with Takayasu Arteritis Refractory to Glucocorticoids |
| 中岡 良和(大阪大学医学系研究科循環器内科学) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10127 | OC1-3:Clinical Characteristics and Prognosis of Spontaneous Coronary Artery Dissection in young female; From a 20-year Database of Acute Coronary Syndrome |
| 中島 啓裕(国立循環器病研究センター心臓血管内科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10128 | PB2-31:Angiopoietin-1 Derived from Vascular Smooth Muscle Cells Is Essential for Arteriogenesis after Hindlimb Ischemia |
| 池岡 邦泰(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10129 | OB3-25:Inhibition of P2X7 receptor signaling promotes adverse cardiac remodeling after myocardial infarction through enhanced cardiac fibroblast migration. |
| 熊谷 渉平(大阪大学大学院薬学研究科 臨床薬効解析学分野) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10130 | OC2-22:乳由来ペプチドVal-Pro-Pro, Ile-Pro-Proの血管内皮機能に及ぼす影響 |
| 中村 哲平(カルピス株式会社発酵応用研究所) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10131 | PB1-20:肺高血圧症モデルラットにおける鉄制限の効果 |
| 細川 愛実(兵庫医科大学内科学循環器内科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10132 | PB2-49:Influence of endothelial cell density on cytokine-induced endothelial activation |
| 濱田 勝彦(東京医科歯科大学先進倫理医科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10133 | YIA-1:Roles of the Hrt family of Notch downstream transcription factors in endothelium during cardiovascular morphogenesis |
| 坂部 正英(奈良県立医科大学循環器システム医科学) (YIA選考発表(基礎系) - 2013年9月28日(土)11:00 第1会場) | |
| 10135 | OC2-23:心臓マクロファージは心臓圧負荷に対して保護的に作用する |
| 柴田 宗彦(東京大学循環器内科) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10136 | OC2-24:アンジオテンシンII DNAワクチンによる高血圧症の新規治療法の開発 |
| 郡山 弘(大阪大学大学院連合小児発達学研究科健康発達医学寄附講座) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10137 | OB3-24:無血清二次元単層培養によるヒトiPS細胞からの高効率高収量な内皮細胞分化誘導法 |
| 幾野 毅(Center for iPS Cell Research and Application (CiRA)、京都大学、京都) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10138 | PB2-32:既存血管における血管内皮幹細胞システムの臓器再生における役割 |
| 若林 卓(大阪大学微生物病研究所情報伝達分野) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10139 | OB1-3:Necl-4による血管内皮細胞の運動と管腔形成の制御 |
| 山名 祥太(神戸大学大学院医学研究科循環器内科) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10140 | PC1-4:2型糖尿病における大小血管合併症進展の指標としての血中単球数の有用性 |
| 福田 一起(熊本大学大学院 生命科学研究部 代謝内科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10141 | PB1-17:Aryl Hydrocarbon Receptor Mediates Uremic Toxin-induced Vascular Inflammation |
| 伊藤 俊輔(東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・先進倫理医科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10143 | PC2-18:当院における四肢急性動脈閉塞症例における検討ならびに抗血栓療法の重要性 |
| 山本 啓太(近江八幡市立総合医療センター) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)13:15 ポスター会場) | |
| 10144 | OC1-4:Early as Compared to Late Development of Acute Kidney Injury is a Strong Predictor of Mortality in Acute Myocardial Infarction |
| 森山 典晃(国立循環器病研究センター 心臓血管内科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10145 | PC2-21:新規開発の血流下血栓形成能解析システム(T-TAS)による血栓症予知の試み |
| 伊藤 隆史(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科システム血栓制御学(メディポリス連携医学)) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)13:15 ポスター会場) | |
| 10147 | OC1-9:移植心冠動脈病変におけるintima内の血管新生に関する検討 〜光干渉断層法、血管内超音波による観察〜 |
| 市堀 泰裕(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10148 | OB3-22:Glucose depletion is essential for the CR-mediated activation of cardiac angiogenesis and autophagy. |
| 文字 昭雄(名古屋大学循環器内科) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10149 | OC1-6:Long-term safety and prognostic impact of mesenchymal stem cells transplantation in patients with non-ischemic/ischemic cardiomyopathy |
| 柳生 剛(国立循環器病研究センター心臓血管内科部門) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10150 | OB1-4:PDLIM5 is a new substrate of AMPK and plays a key role in AMPK-induced inhibition of directional cell migration |
| 燕 翼(大阪大学大学院医学系研究科分子心血管医学) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10152 | PB2-48:Differences in Remodeling Process after Vascular Injury between Intracranial and Extracranial Arteries: Analysis Using a Novel Model in Mice |
| 島村 宗尚(大阪大学健康発達医学講座) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10153 | OC1-10:腹部大動脈瘤の病態における鉄の関与について |
| 澤田 悠(兵庫医科大学内科学循環器内科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10154 | PB1-27:DPP4 inhibition ameliorates pressure-overload-induced heart failure by reversal of mitochondrial damage. |
| 青山 盛彦(名古屋大学循環器内科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10155 | PC2-20:Recurrent vasospasm of the cervical ICAの1例 |
| 佐藤 恒太(岡山大学医学部神経内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)13:15 ポスター会場) | |
| 10156 | PB1-21:アルツハイマー病に対する恒常性維持機構の糖尿病による破綻 |
| 里 直行(大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学講座) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10157 | OC2-20:心臓不整脈治療用5フレンチカテーテルでの腎動脈内アブレーションに関する基礎的検討 |
| 奥山 裕司(大阪大学大学院循環器内科学) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10159 | PC1-7:Right to Left Ventricular Interlead Electrical Delay during Right Ventricular Pacing Predict Favorable Response in Patients with Cardiac Resynchronization Therapy |
| 中島 育太郎(国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:35 ポスター会場) | |
| 10160 | PC1-8:Improvement of Cardiac Function by Increasing Stimulus Strength during Left Ventricular Pacing in Cardiac Resynchronization Therapy |
| 石橋 耕平(国立循環器病研究センター) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:35 ポスター会場) | |
| 10162 | OB3-20:Inhibition of the apelin-APJ signal switches endothelial cells from proliferative to mature state in pathological retinal angiogenesis |
| 笠井 淳司(大阪大学未来戦略機構) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) | |
| 10163 | PB1-22:血管内皮炎症によって産生されるEMPの機能解析 |
| 山本 誠士(富山大学医学薬学研究部病態・病理学講座) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10164 | PB2-57:A Novel Rabbit Model of Plaque Erosion with Spontaneous Atherothrombotic Occlusion |
| 安徳 喜文(九州大学大学院医学研究院循環器内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10165 | PC2-19:正常腎機能群における血清インドキシル硫酸濃度と頸動脈硬化度との関係 |
| 鈴木 進(名古屋大学医学部附属病院循環器内科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)13:15 ポスター会場) | |
| 10166 | PC2-17:Contemporary Endovascular Therapy for Buerger's Disease |
| 河原田 修身(国立循環器病研究センター 心臓血管内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)13:15 ポスター会場) | |
| 10168 | PB1-15:脂肪組織におけるBDNFの生理的意義の検討 |
| 中込 敦士(千葉大学大学院 医学研究院 循環器内科学) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10171 | PC1-5:急性心筋梗塞における急性期高血糖、慢性高血糖が短期予後に与える影響 |
| 藤野 雅史(国立循環器病研究センター心臓血管内科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:10 ポスター会場) | |
| 10172 | OC2-21:Transcatheter Arterial Embolization for Tendinopathy and Enthesopathy Refractory to Non-surgical Management |
| 奥野 祐次(江戸川病院) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10173 | PB2-39:Aspp1 plays a crucial role in lymphatic vascular fusion and lymph-venous connection during mouse embryogenesis |
| 平島 正則(神戸大学大学院医学研究科血管生物学分野) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10175 | PC1-9:Are they really not guilty who present acute chest pain, no obstructive coronary artery disease by CT angiography? |
| 藤原 玲子(国立循環器病研究センター心臓血管内科) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:35 ポスター会場) | |
| 10177 | PC1-11:Elevation of Serum Fibroblast Growth Factor 23 in Patients with Heart Failure: A Potential Clinical Significance |
| 今津 美樹(国立循環器病研究センター) (ポスター発表1 - 2013年9月26日(木)11:35 ポスター会場) | |
| 10178 | OC1-7:Cone - beam Computed Tomography Enables Safe and Effective Balloon Pulmonary Angioplasty in Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension Patients. |
| 辻 明宏(国立循環器病研究センター心臓血管内科部門肺循環科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10179 | OC1-1:Impact of Donor-transmitted Lesions on Vascular Remodeling and Intimal Thickening in Coronary Artery after Heart Transplantation |
| 渡邉 琢也(国立循環器病研究センター) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10180 | OB2-17:Pigpen, a nuclear coiled body component protein, is involved in endothelial differentiation |
| 安部 まゆみ(上武大学医学生理学研究所) (基礎系・口頭2 - 2013年9月27日(金)9:00 第3会場) | |
| 10181 | PB2-33:Semaphorin3E/PlexinD1経路による脈絡膜新生血管形成の抑制効果 |
| 須田 謙史(京都大学大学院医学研究科眼科学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10186 | OC2-13:第2世代薬剤溶出ステント留置後の冠動脈の病理学的特徴 |
| 川上 りか(兵庫医科大学 病院病理部) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10187 | OB2-18:定量的位相顕微鏡を用いた血管内皮細胞評価 |
| 平川 聡史(浜松医科大学医学部皮膚科学講座) (基礎系・口頭2 - 2013年9月27日(金)9:00 第3会場) | |
| 10188 | OC1-5:The Change in the Luminal Stenosis at the Site of Silent Plaque Disruption in the Era of Optimal Medical Therapy |
| 根本 貴祥(大阪警察病院 循環器内科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10189 | PB2-34:microRNA-125b regulates blood vessel formation via translational suppression of VE-cadherin |
| 村松 史隆(大阪大学微生物病研究所情報伝達分野) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10192 | PB2-35:Transglutaminase 2 Regulates EZH2-VASH1 Pathway in Angiogenesis, Especially Tumor-induced Angiogenesis |
| 李 殷瑞(ライフサイエンス技術基盤研究センター 微量シグナル制御技術開発特別ユニット、独)理化学研究所) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10194 | OC1-2:Clinical Significance of Early Gadolinium Enhancement for Detecting Myocardial Damage in Patients with Takotsubo Cardiomyopathy |
| 相川 幸生(国立循環器病研究センター心臓血管内科) (臨床系・口頭1 - 2013年9月26日(木)9:00 第3会場) | |
| 10195 | PB2-42:血管平滑筋細胞に対するニコチンの分化・脱分化作用に関する解析 |
| 吉山 伸司(群馬大学大学院医学系研究科病態腫瘍薬理学) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10198 | OB1-7:Implication of TGF-β signaling in tumor angiogenesis and lymphangiogenesis |
| 伊東 史子(東京薬科大学生命科学部) (基礎系・口頭1 - 2013年9月26日(木)15:10 第3会場) | |
| 10199 | PB2-36:小動物に対する冠動脈造影手法の開発 |
| 有馬 勇一郎(熊本大学医学部附属病院 循環器内科 ) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10201 | PC2-14:Acute phase glucose fluctuation was negatively correlated with myocardial salvage after acute myocardial infarction -Involvement of monocyte subsets- |
| 寺口 郁子(和歌山県立医科大学循環器内科) (ポスター発表2 - 2013年9月27日(金)12:50 ポスター会場) | |
| 10202 | OC2-14:薬剤溶出性ステント留置後の新生内膜被覆性状と再内皮化の関連性についての検討:血管内視鏡研究 |
| 粟田 政樹(関西労災病院 循環器内科) (臨床系・口頭2 - 2013年9月27日(金)14:50 第3会場) | |
| 10203 | OB3-29:Role of pathogen receptor-mediated non-infectious inflammation in cardiac adaptive response to pressure overload |
| 東邦 康智(東京大学医学部附属病院 循環器内科) (基礎系・口頭3 - 2013年9月28日(土)9:00 第3会場) |
一般演題に関するお問い合わせ先
第21回日本血管生物医学会学術集会 運営事務局 (ジーワン株式会社内)
〒530-0046 大阪市北区菅原町11-10 オーキッド中之島ビル8F
E-mail:JVBMO_2013@medical.g-1.ne.jp
